通常の矯正治療は、骨格の成長がほぼ完了し、歯の入る器が出来上がってから治療を開始します。器を正常に改善するには早期の治療が必要となります。治療が遅れれば抜歯の確率、ワイヤー装着の必要性、外科処置の必要性が格段に増加することが考えられます。つまり、早ければ早いほど、治療がスムーズに行えます。まずは、ご相談ください。矯正相談は無料です(要予約)。
顎顔面矯正とは、発育期の顎の骨やその周りにある柔らかい組織を正常な発育に戻す矯正治療法(1期治療)です。
正常な発育をすれば、本来ならば不正咬合はおこりません。しかし、現代人の不正咬合は60%以上に認められます。(Ito.G et al 1983)
この不正咬合(上顎前突、反対咬合、叢生等)を引き起こす原因のほとんどが、上顎骨(うわあご)の発育不全であることが報告され、急速拡大装置を用いて治療することで、本来の発育に戻すことにより、抜歯をほとんど行わずに、さらには鼻咽腔の発育を促すことで、健康な体の発育に改善することが可能になります。
上顎(うわあご)の発育促進に伴い改善する症状としては、鼻閉、鼻炎、鼻中隔湾曲症、アデノイドや扁桃肥大、アトピー性鼻炎、姿勢、喘息、中耳炎、いびき、鼻血がでやすい等の改善が期待できます。
矯正装置 装着前 |
矯正装置 装着後 |
矯正装置 装着前
矯正装置 装着後
鼻腔の幅が改善され、鼻づまりやいびきが改善された。(赤丸印)
初診時
矯正装置装着後
矯正装置装着後3ヵ月
初診時
矯正装置装着後
矯正装置装着後3ヵ月
矯正装置装着後、時間の経過とともに装置の効果で、
上あごが拡がっていることが分かります。
歯のサイズが大きくなり、また、顎の骨が小さくなっていることからお不正咬合が増加しています。さらには、上顎骨(うわあご)の発育が不全なことからも、顔貌や頭蓋骨のレントゲン撮影は非常に重要となります。
Q.痛みはありますか?
A.個人差はありますが、多少の圧迫感があります。成長のピークを超えると痛みがある場合があります。
Q.食事は可能ですか?
A.装着初期には不慣れなため、食事が難しいことがあります。しかし、低年齢の場合には適応能力が高いため、大きな問題になりません。
Q.発音の影響は?
A.影響は”た行”に影響が出ます。しかし、下の機能を正常にすることが可能になるため、ご理解ください。